コンテンツへスキップ
武蔵野大学 環境システム学科NEWS

武蔵野大学 環境システム学科NEWS

黎明祭(武蔵野大学有明キャンパスの学園祭)

11月18日、19日は黎明祭(武蔵野大学有明キャンパスの学園祭)です。環境システム学科の学生も元気に出展しておりました。

 

投稿者 R.投稿日: 2017年11月18日2018年3月29日カテゴリー イベント, 地域連携, 学生の活躍, 学科教員の活躍

投稿ナビゲーション

前 過去の投稿: 12/25「企業をSDGsから選ぶ時代ー優良企業の指標と働きやすさの指標SDGsがいま就活に活きるー」(毎日ホール)イベントを開催します。参加者大募集中!
次 次の投稿: 2017年度ECO-TOPプログラムインターンシップ合同報告会が行われました

このサイトについて

Facebook、Twitter、「環境プロジェクト」オフィシャルサイト等の様々な媒体での投稿記事をまとめることで、武蔵野大学 工学部 環境システム学科の動向やニュースを一元的に紹介します。

最近のNEW

  • 2017年度「環境プロジェクト」冊子(PDF版)がダウンロードできます
  • 「環境プロジェクト」授業紹介:チームビルディングの手法
  • 「環境プロジェクト」授業紹介:インプロワークショップ
  • 東京都ECO-TOPプログラム修了者を2名輩出
  • 第2回「グリーン・オーシャン大賞」に環境システム学科教授が協力
  • サステナブル・ブランド国際会議2018東京に本学の学生運営ボランティアが多数参加
  • 環境システム学科有志学生が制作に協働したニッセイエブロ株式会社 活動報告書が国連に提出
  • 2017年度 武蔵野サステナブル・アワード受賞者一覧
  • 関洸輔さんが武蔵野ジャーナルvol.23の表紙を飾る
  • 「早春たき火塾2018 in 奥多摩」開催
  • 2017年度「卒業論文発表会」開催
  • 2017年度卒業論文テーマ一覧
  • 武蔵野大学「環境プロジェクト公開発表会」開催
  • エコプロ2017同時開催セミナー「SDGsを活用して市民・企業・自治体で地域課題の解決」に環境システム学科教員が講演
  • CSRセミナー毎日Do!コラボ「様々な立場からSDGsを考える」に環境システム学科3年の荒岡利彦さんがパネリストとして参加
  • 「1年生と先輩学生との交流会」(有明キャンパス)開催
  • 「じゅんぐり祭2017」開催
  • 「エコプロ2017」出展
  • 「じゅんぐり祭2017」(ポスター、紹介動画)
  • 2017年度「武蔵野サステナブル・アワード」募集要項
  • 2017年度ECO-TOPプログラムインターンシップ合同報告会が行われました
  • 黎明祭(武蔵野大学有明キャンパスの学園祭)
  • 12/25「企業をSDGsから選ぶ時代ー優良企業の指標と働きやすさの指標SDGsがいま就活に活きるー」(毎日ホール)イベントを開催します。参加者大募集中!
  • 環境みつばちの活動が大学公式ホームページに紹介されました
  • ロシア・太平洋国立大学、ハバロフスク国立文化大学の学生が本学を訪問しました
  • 第1回武蔵野大学ピッチコンテストFINALが開催
  • 卒業生の水原健さんが 勤務先のグローブライド株式会社のページに登場
  • 環境システム学科キャリアセミナー「先輩に訊く環境システム学科卒業後のキャリア」開催
  • 本学学生の参加した座談会記事が季刊『環境会議』に掲載されました
  • 環境学研究科 環境システム専攻(博士後期課程)が文部科学省から正式に認可されました
  • 江東区夏のこどもサイエンス教室 in 武蔵野大学
  • 2017年度「自然環境教育演習」(集中授業)
  • 官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~に卒業生が採用されました
  • 環境システム学科3年安西優花さんが相模原市の廃棄物減量等推進審議会委員に選出されました
  • 教員が独自に管理する研究室一覧
  • 今年度の環境システム学科パンフレットが完成しました
  • 2017環境心理学・特別講義「子育て世代の心理・行動と環境づくり」添田 昌志 氏
  • 「エコライフ・フェア2017」に出展しました
  • 田所裕康先生が夢ナビライブ2017に登場
  • MU cinema 『パワー・トゥ・ザ・ピープル ~グローバルからローカルへ~』上映会
  • 3年 吉竹勇太朗さんがロシアのTVに登場
  • ロシア・ハバロフスクで行われた国際科学フォーラムにて本学の教員と学生が研究発表を行いました
  • 東京都ECO-TOPプログラム変更申請が認可されました
  • 「じゅんぐり祭 2016」レポート
  • 2016年度 武蔵野サステナブル・アワード受賞者
  • 今村礼智さんが2016年度武蔵野大学卒業生を代表して卒業式答辞
  • 2016年度「武蔵野大学 卒業式」開催
  • 2月25日(土)「早春たき火塾 in 奥多摩」を開催しました
  • 環境プロジェクトがエコプロ2016に出展
  • エコプロ2016 ECO-TOPプログラム(東京都環境局)」のブースでのポスター発表
武蔵野大学 環境システム学科NEWS Copyright © 武蔵野大学 工学部 環境システム学科. All Right Reserved.